| 回 | 日付 | テーマ | 主なコース | 合本掲載ページ | 
| 第1回 | 1992年11月8日(日) | 旧風布村 | 金比羅神社、寄居風布、大鉢形、蕪木ほか | 224、225?226 | 
| 第2回 | 1993年5月9日(日) | 旧日野沢村を歩く | 重木、小松、諏訪神社、奈良尾、門平ほか | 242、260?261 | 
| 第3回 | 1993年11月25日(日) | 蜂起決定の山林集会・粟野山を歩く | 丸井商店跡、井上、万松寺、阿熊、室久保ほか | 274、286?288 | 
| 第4回 | 1994年5月8日(日) | 秩父困民党トリオのふるさとを歩く | 落合寅市・高岸善吉の家と墓、坂本宗作の墓、小鹿野町(常盤屋)ほか | 298、308?309 | 
| 第5回 | 1994年10月16日(日) | 進軍の道-小鹿坂峠を越えて大宮郷を歩く | 旧道小鹿坂峠、音楽寺、地蔵院跡、裁判所、郡役所跡、警察署跡)ほか | 317、324?326 | 
| 第6回 | 1995年5月7日(日) | 皆野から出牛峠を越えて、児玉・金屋へ | 角屋跡、本野上、出牛峠、金屋・円通寺など | 346、360?361 | 
| 第7回 | 1995年11月19日(日) | 矢久峠を越えて山中谷へ | 矢久峠、神々原神社、土坂峠、小森茂作・島崎嘉四郎の家と墓ほか | 376、388?390 | 
| 第8回 | 1996年5月12日(日) | 山中谷の自由党と秩父困民党の足跡を探る | 杉ノ峠、群馬県法久、白井関所跡、十石峠旧道入口ほか | 400、410?411 | 
| 第9回 | 1996年11月9日(土)?10日(日) | 十石峠を越えて信州へ | 志賀坂峠、白井関、十石峠、東馬流、野辺山高原、北相木村ほか | 424、426?427 | 
| 第10回 | 1997年5月10日(土) | 長瀞風布を歩く | 風布・植平耕地、蕪木耕地、大鉢形耕地、阿弥陀ケ谷耕地ほか | 448、454 | 
| 第11回 | 1997年11月24日(月・祝) | 旧石間村を歩く | 半納横道、高岸団作墓、高岸駅蔵屋敷跡、柿崎義藤墓、加藤織平家・墓ほか | 470、485?486 | 
| 第12回 | 1998年5月10日(日) | 美の山に登り旧三沢村を歩く | 和銅遺跡、美の山、萩原勘次郎の家・墓、反町嘉平家と墓、女部田梅吉の家と墓ほか | 494、504?505 | 
| 第13回 | 1998年11月14日(土)?15日(日) | 上州日野谷を歩く | 藤岡市日野・小柏耕地、駒留、高崎市・岩鼻火薬所跡、藤岡市高山・高山社ほか | 514?516、518、531?532 | 
| 第14回 | 1999年5月9日(日) | 小鹿野・両神・荒川をめぐる | 犬木寿作家、薄製糸社跡、小森・加藤家、出浦家、千手観音堂、烈士鈴木安吉碑ほか | 542、552?553 | 
| 第15回 | 1999年11月14日(日) | 寄居町の諸地域をめぐる | 金尾、秋山、三品、明善寺、西ノ入、桜沢ほか | 568、580 | 
| 第16回 | 2000年5月7日(日) | 金尾と寄居風布を歩く | 花輪治左衛門家、田島倉次郎家、待月院、日本の里、金比羅神社、森田稲蔵家ほか | 592、602 | 
| 第17回 | 2000年11月11日(土) | 上日野沢から阿熊街道を歩く | 上日野沢・門平、宮川津盛家、門平惣平家、新井駒吉家、窪田鷹男殉職碑ほか | 616、628?629 | 
| 第18回 | 2001年5月12日(土) | 大宮郷から黒谷村を歩く | 羊山公園、札所15番少林寺、秩父神社、大野原愛宕神社、黒谷・下小川橋ほか | 640、650?651 | 
| 第19回 | 2002年5月11日(土) | 粥新田峠を歩く | 皆野町三沢、粥新田峠、東秩父・栗和田ほか | 688、698?699 | 
| 第20回 | 2002年10月26日(土) | 平野部の事件参加者とその周辺を探る | 小池もと宅、中宿歴史公園、福地巳三郎、渋沢栄一記念館、田島弥平家ほか | 712、724 | 
| 第21回 | 2003年5月10日(土) | 旧下吉田村を歩く | 新志坂、下吉田戸長役場跡、斎藤新左衛門家、金剛院、井上類作墓、万松寺ほか | 736、746?747 | 
| 第22回 | 2003年11月8日(土) | 秩父事件史跡と映画「草の乱」ロケをみる | 復元丸井商店、井上伝蔵屋敷跡・墓、椋神社、加藤織平家・墓、石間交流学習館ほか | 760、772?773 | 
| 第23回 | 2004年5月8日(土) | 秩父自由党のふるさと日野沢を歩く | 下日野沢・沢辺、重木、小松、桜花堂、奈良尾、門平、秩父華厳の滝ほか | 784、802?803 | 
| 第24回 | 2005年5月7日(土)?8日(日) | 上州日野谷を歩く | 藤岡市日野・小柏耕地、駒留、高崎市・岩鼻火薬所跡、折茂健吾宅ほか | 840、854?855 | 
| 第25回 | 2005年11月15日(土) | 金尾と寄居風布を歩く | 花輪治左衛門家、田島倉次郎家、石田造酒八家、宮下沢五郎家跡、金比羅神社ほか | 864、876 | 
| 第26回 | 2006年5月6日(土) | 長瀞風布を歩く | 風布・蕪木耕地、大野福次郎家、大野長四郎家、阿弥陀ケ谷・大野国蔵家ほか | 888、898?899 | 
| 第27回 | 2007年5月12日(土) | 粟野山に登り阿熊の史跡を歩く | 粟野山、新井駒吉家、守岩太吉家・墓、彦久保次郎吉墓、窪田巡査殉職碑ほか | 936、946?947 | 
| 第28回 | 2007年11月10日(土) | 女性オルグが歩いた地域とその周辺をめぐる | 杉ノ峠、三波川村、旧矢納村高牛、城峯神社ほか | 960、972?973 | 
| 第29回 | 2008年5月10日(土) | 旧大宮郷を歩く | 郡役所跡、裁判所、警察署跡・平野屋跡、稲葉貞助屋敷跡、札所15番少林寺ほか | <984、994?995/td> | 
| 第30回 | 2008年11月8日(土) | 旧上吉田村をめぐる | 高岸善吉家・墓、坂本宗作墓、上吉田戸長役場跡、石間戸大二郎家ほか | 1008、1010?1012 | 
| 第31回 | 2009年11月8日(土) | 小鹿野町を歩く | 戸長役場跡、小鹿野分署跡、タバケン土蔵、常盤屋、小鹿神社、一本杉峠ほか | 1032、1042?1043 | 
| 第32回 | 2010年5月8日(土) | 小鹿野・両神・荒川をめぐる | 黒田勘次郎家・墓、札所31番観音院、薄製糸社跡、千手観音堂、烈士鈴木安吉碑ほか | 会報137号 | 
| 第33回 | 2011年5月14日(土) | 横瀬町を歩く | 八番坂、千島周作家・墓、加藤石蔵家、新井由松家、富田源之助屋敷ほか | 会報143号 | 
| 第34回 | 2011年11月5日(土) | 山中谷をめぐる | 茂木賀内墓、黒沢円蔵屋敷跡、神平尾小学校跡、今井屋旅館、小柏ダイ墓ほか | 
 | 
| 第35回 | 2012年5月12日(土) | 皆野町を歩く | 角屋 親鼻の渡しなど | 
 | 
| 第36回 | 2012年11月10日(土) | 熊谷の民権と養蚕を訪ねる | 熊谷寺、万平公園蚕霊塔など | 
 | 
| 第37回 | 2013年5月11日 | 寄居町を歩く | 関根嘉兵衛 新井周三郎 など | 
 | 
| 第38回 | 2013年11月9日(土) | 粥新田峠を越えて東秩父へ | 粥新田峠 福島敬三 など | 
 | 
| 第39回 | 2014年5月10日(土) | 長瀞町を歩く | 島田幸右衛門 宝登山神社 など | 
 | 
| 第40回 | 2014年11月8日(土) | 大宮郷を歩く | 金仙寺 など | 
 | 
| 第41回 | 2015年5月9日 | 児玉と高山社跡をめぐる | 金屋 競進社模範蚕室 高山社跡 など | 
 | 
| 第42回 | 2015年11月14日(土) | 富岡・北甘楽をめぐる | 一宮光明院 旧天引村 など | 
 | 
| 第43回 | 2016年5月14日(土) | 乙隊の進路・大宮郷から黒谷まで | 高野家 愛宕神社 小川橋 など | 
 | 
| 第44回 | 2016年11月12日(土) | 小鹿坂峠を越えて大宮郷まで | 小鹿坂峠 音楽寺 地蔵院 など | 
 | 
| 第45回 | 2017年5月5日(土) | 雨天中止 | 
 | 
 | 
| 第46回 | 2017年11月5日(土) | 寄居風布を歩く | 森田稲造 石田造酒八 田島倉次郎 金毘羅神社 など | 
 | 
| 第47回 | 2018年5月12日(土) | 日野沢を歩く | 村上泰治 新井蒔蔵家跡と桜花堂 など | 
 | 
| 第48回 | 2018年11月10日(土) | 長瀞風布を歩く | 金石水管橋 大野福次郎家 大野喜十郎家 大野苗吉家 大野国蔵家 など | 
 | 
| 第49回 | 2019年5月11日(土) | 旧石間村を歩く | 落合寅市家 加藤織平家 など | 
 |